スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年02月22日

保証人無しの契約は大丈夫か?

最近は「保証人無し」でもOKという賃貸物件が増えてきました。
これは、保証人が必要ないというよりも、保証人の代わりを保証会社が引き受けてくれる、ということです。

別途、保証会社利用料がかかってしまいますが、利用する人の方が多くなっています。

大家さんとしても、何らかの理由で家賃滞納があった場合に、保証会社が負担してくれるので安心。
入居者としても、保証人を頼むという面倒くさい手続きを省ける、もしくは保証人になれそうな人が全くいなくても入居ができる。

という両者にとってメリットのあるものです。

家賃滞納者に対する厳しい取り立てや、ドアの交換などで社会的に問題になってはいますが、通常は保証人がいなければ入れないような物件にも入居できるということで、経済的弱者のためにはなっているシステムだと思いますが。

何事も行き過ぎるとよくないのでしょうが、家賃滞納と取立ての問題は難しいですね。  


Posted by めた at 13:52賃貸住宅のこと

2009年02月02日

大家さんが気持ち悪いんです・・・

大家さんが入居者に必要以上に干渉してトラブルになるケースも結構たくさんあります。
自分の所有物件だから入居者のやっていることが気になるのも分からないではないのですが、いちいち生活を覗き見されているようでは、入居者が気味悪がるのも無理はありません。

当然そういった大家さんがいると分かっていれば、私たちのような業者も事前に説明はするようにはします。
ですが、相談を受ける方に限って

「仲介手数料がもったいないから大家さんと直接契約した」

ようなケースが多いのです。
それはもう、業者がどうこうできるものではないので、自己責任ですよね。
大家さんが気持ち悪いなら、早く退去されたほうがいいですよ、という役にも立たないアドバイスしかできません。

そんな時に、不動産業者がもっと社会的に信用されていれば少しはこんな問題も減るかな、などと思ってしまうのです。  


Posted by めた at 23:10トラブル